本記事は、わたしが自作したMT5のインジケーターとChatGPTを組み合わせた独自のテクニカル+ファンダメンタル分析の結果となります。内容はデイトレ・スイング目線の分析となります。

📢 注意喚起
本ページに掲載している内容は、公開時点のマーケットデータおよび公的発表情報、一般的な分析手法を基にまとめたものであり、特定の銘柄・通貨の売買を推奨するものではありません。
暗号資産(仮想通貨)や外国為替取引は価格変動が非常に大きく、元本割れや想定を超える損失が生じる可能性があります。取引を行う際は、ご自身の判断と責任に基づき、最新の経済指標や政策発表、相場環境をご確認のうえ、十分なリスク管理を行ってください。
特に重要経済イベント(例:米CPI、FOMC、各国中銀の政策決定など)の前後は、市場が急激に変動する可能性が高いため、新規ポジションの建てやレバレッジ取引には十分ご注意ください。
要約(短期/中期方向+確信度)
- 短期(H1/M15):やや上(H1: MACD≳Sig, RSI≳50, 直近はVWAP上だがMA20<MA50)→ TC短期 0.48
- 中期(H4/D1):下(H4: MACD<Sig, RSI<50, ADX>25の下向きトレンド)→ TC中期 0.52(ショート優位)
- 総合ConfidenceIndex=45.7(A/B/C基準未満→「観測・待機」優勢)
ファンダメンタル分析
[48h] 短期イベント(SFのみ算入)
- 米政府機関シャットダウン下でもFOMCは10/28-29に0.25%利下げ観測が優勢。ただしデータ空白で不確実性高い。(出典:Reuters) (Reuters)
- VIXは20台前後で推移(10/15-17に急伸→10/20時点で20-21付近)。短期の不確実性は中庸。(出典:FRED, Yahoo Finance, Cboe) (FRED)
[1M] 中期イベント(FCのみ算入)
- 英インフレ見通し:IMFは**2025年の英CPI3.4%**でG7最高と警告。インフレの粘着性リスクを指摘。(出典:Financial Times/IMF) (ファイナンシャル・タイムズ)
- 英CPI実績:直近公表は8月CPI=3.8%。9月CPIは10/22公表予定(市場予想は4%付近)。(出典:ONS, Morningstar) (Office for National Statistics)
- 米CPI:9月分は10/24に特例公表(シャットダウン措置)。(出典:BLSスケジュール/告知) (労働統計局)
- BoE:現行政策金利=4.00%、次回MPCは11/6。(出典:Bank of England) (bankofengland.co.uk)
- COT(ポジション):CFTCは10/1以降の更新停止中(政府閉鎖)。(出典:CFTC) (CFTC)
割当ログ:上記[48h]はSF計上のみ、[1M]はFC計上のみ。重複カウントなし。VIXはCB層で未使用→FCのVIX成分は0。
需給解析(COT/ETF/OI)
- COT:公表停止中につき最新週の増減は未評価(停止ソース掲示済)。(出典:CFTC) (CFTC)
- ETFフロー:FX系(UUP/FXBなど)は参照せず。需給点の加点・減点なし(出典未要件)。
テクニカル分析(短期/中期)
使用指標:O/H/L/C, VWAP(FXはUTC 00:00リセット), MA群(H1/H4/D1=8/20/50/100/200), MACD(12,26,9), RSI(14), ADX(14), ATR(14), SQZMOM(20SMA乖離プロキシ)
参考:TA一般(Bloomberg Handbook, Fidelity/Indicators)。
- M15代表:Close=1.34124/VWAP=1.34066/RSI=64.0/ADX=73.0(短期の勢いは強め)。
- H1代表:Close=1.34124/MA20=1.34123<MA50=1.34240/MACD−Sig=+0.000033/RSI=50.7/ADX=25.3/ATR14=0.001185。
- H4代表:MA20<MA50、MACD−Sig<0、RSI≃41.8、ADX≃39.8 → 下方向のトレンド優位。
- D1代表:MA20<MA50、RSI≃43.6。
- ATR_eff=max(ATR_H1, ATR_H4)=0.002701。
- LCZ(確率優先帯)=VWAP(H1)1.34101 ± ATR_eff×0.5 → [1.33938, 1.34208]。
整合マップ(短期/中期+スコア)
- 短期(H1/M15):上位足(H4)と不一致。MA20
構造弱ながら、RSI>50, VWAP上, MACD僅差+。 - 評価スコア(TC短期)= 0.48
- 中期(H4/D1):下向き整合(MA/RSI/MACD一致、ADX>25)。
- 評価スコア(TC中期)= 0.52(ショート優位)
補正シナリオ(Cognitive TA Bias)
- パターン空目/時間軸錯誤リスクあり:H1だけを見ると強そうに見えるが、H4が下。TCBSは初期推定のみ適用、再推定なし。
- 高ボラ判定:
ATR(14)/EMA(21)=0.00088<1.25、高ボラ非該当。VIXは参考のみでスコア加点なし(重複禁止を順守)。
トレードプラン(Entry/TP/SL/LCZ)
方針:規定通り順張り(ブレイク型)とLCZ確率優先型を分離提示。数値は実数のみ。
1) 順張り(ブレイク型)
- 直近H1レンジ高安(20本):High=1.34400 / Low=1.33996
- Longトリガー=1.344237(=High+ATR_H1×0.2)
- TP:1.350685(直近レンジ×0.8加味)
- SL:1.340995(SL幅=ATR_eff×1.2=0.003241)
- LCZ:1.33938〜1.34208(反応確認時のみ成行可)
- Shortトリガー=1.339723(=Low−ATR_H1×0.2)
- TP:1.333275
- SL:1.342965
- LCZ:同上
充足判定:現在(H1)はMA20<MA50でロング条件を満たさず、ショートはMACD≳Sigのため未充足。→ブレイク待機が規定解となります。
2) 押し目買い・戻り売り(LCZ確率優先型)
- LCZ帯=[1.33938, 1.34208](VWAP±ATR_eff×0.5)
- 買い(反転確認後):LCZ下限〜中央で強陽線+RSI(H1)>50回復をトリガー
- 参照TP/SLは上記Longと同値。
- 売り(反転確認後):LCZ上限で陰線包み+MACD(H1)デッドクロス
- 参照TP/SLは上記Shortと同値。
戦略フェーズ → 実行フェーズ(表)
| 区分 | 方向 | トリガー | Entry | TP | SL | LCZ帯 | 状態 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ブレイク | Long | H1終値が1.344237上抜確定 | 1.344237 | 1.350685 | 1.340995 | 1.33938–1.34208 | 待機 |
| ブレイク | Short | H1終値が1.339723下抜確定 | 1.339723 | 1.333275 | 1.342965 | 1.33938–1.34208 | 待機 |
| LCZ確率 | Long | LCZ下側で反転陽線+RSI>50 | 反転足終値 | 1.350685 | 1.340995 | 1.33938–1.34208 | 反応待ち |
| LCZ確率 | Short | LCZ上側で陰線包み+MACD< Sig | 反転足終値 | 1.333275 | 1.342965 | 1.33938–1.34208 | 反応待ち |
SL設計:通常ボラ(VIX非採用、ATR比<1.25)→Multiplier=1.2/LCZ直上・直下で+0.1×ATRの上乗せ可。
グレード:ConfidenceIndex=45.7 → 観測域(A/B/C外)。数量は軽量、ブレイク成立まではノーポジ推奨。
リスク・注意点
- 上位足(H4)と短期の乖離:短期反発は騙しリスク高。H4のMACDデッド維持中はショート優勢。
- マクロ不確実性:米統計の遅延・一括公表(10/24 CPI)でギャップ増幅リスク。(出典:BLS) (労働統計局)
- イベント接近:10/22 英CPI、10/28-29 FOMC、11/6 BoE。各±24hは補正A(+10)の適用候補だが一度限り。(出典:ONS, Reuters, BoE) (Office for National Statistics)
結論
- 基本戦略:“LCZで反応→確定後エントリー”。いまは短期上・中期下のせめぎ合いで、ブレイク成立まで待機が期待値良。
- 想定絵姿:
- 上:1.3442上抜→1.3507到達トライ。ただしH4が下のままなら上値は限定。
- 下:1.3397割れ→1.3333が本線(H4整合)。
- 運用ルール:成行はブレイク確定時のみ/LCZの反応確認を最優先。再正規化・TCBS再推定・VIX二重使用は禁止(順守済)。
出典(ファンダ厳格化準拠)
- 英物価:ONS「Inflation and price indices」(出典:ONS) (Office for National Statistics)
- 英見通し:FT/IMF(出典:Financial Times) (ファイナンシャル・タイムズ)
- 米CPI日程:BLS告知/スケジュール(出典:BLS Notice, BLS Schedule) (労働統計局)
- FOMC観測:Reuters(出典:Reuters) (Reuters)
- VIX:FRED/Yahoo Finance/Cboe(出典:FRED, Yahoo Finance, Cboe) (FRED)
- BoE:Bank of England(出典:BoE, MPC Dates) (bankofengland.co.uk)
- COT:CFTC(出典:CFTC) (CFTC)

コメント