BTCUSD | ↗↘ 押し目構造+ETF需給支援 | 2025-10-11

btcusd分析_20251011 AI分析

本記事は、わたしが自作したMT5のインジケーターとChatGPTを組み合わせた独自のテクニカル+ファンダメンタル分析の結果となります。

関口
関口

📢 注意喚起

本ページに掲載している内容は、公開時点のマーケットデータおよび公的発表情報、一般的な分析手法を基にまとめたものであり、特定の銘柄・通貨の売買を推奨するものではありません。

暗号資産(仮想通貨)や外国為替取引は価格変動が非常に大きく、元本割れや想定を超える損失が生じる可能性があります。取引を行う際は、ご自身の判断と責任に基づき、最新の経済指標や政策発表、相場環境をご確認のうえ、十分なリスク管理を行ってください。

特に重要経済イベント(例:米CPI、FOMC、各国中銀の政策決定など)の前後は、市場が急激に変動する可能性が高いため、新規ポジションの建てやレバレッジ取引には十分ご注意ください。


要約

BTCUSDは短期下降(確信度61.8%)ながら、中期上昇(確信度87.0%)を維持。
ファンダ+需給補正後の総合確信度は**72.5%**で「強準整合(押し目買い優勢)」に分類。
ETF流入・ドル安・OI増が需給面の追い風。短期は過熱調整、全体構造は上昇トレンド継続。


ファンダ分析(48h+1ヶ月)

  • 短期要因(48h)
    • 米ドル指数(DXY)軟化 → BTC支援
    • FOMC関係者発言がハト派寄り(利下げ観測強化)
    • VIX安定(16台前半)でリスクオン維持
      → 短期ファンダ確信度 = +0.25 × 高評価
      出典:
      CNBC – World Markets
      FOMC Statement
  • 中期要因(1ヶ月)
    • 米CPI年率3.2%(予想3.4%)=サプライズ率−0.058 → インフレ鈍化
    • FRB利下げ期待再浮上(12月以降)
    • ETF資金流入:Bloomberg推計+5.9Bドル
      → mid_fund = +3pt相当
      出典:
      Bloomberg 経済指標カレンダー
      Reuters Markets

ファンダ確信度(補正後)=53pt


需給解析(COT/ETF/OI)

  • COT(投機筋):ネットロング増 → +2pt
  • OI:前週比 +3.2% → +2pt
  • ETF保有(SPDR/BlackRock)流入続伸 → +1pt
  • Exchange Reserve(取引所預け残高)微増 → −1pt
  • Supply in Profit >95%(過熱) → −3pt
  • 長期保有比率上昇(非流動化) → +1pt

需給合算補正:+4pt

→ ファンダ内部に統合済。

出典:
Tradingster COT Bitcoin Futures
CryptoQuant Exchange Reserve
Glassnode Insights


テクニカル分析

■ 短期(M15/H1/H4)

  • MA20 < MA50(下降優勢)
  • MACD < Signal(モメンタム弱)
  • RSI = 16(売られすぎ)
  • ADX = 46(強トレンド)
    → 短期確信度:61.8%(下降優勢/反発注意)

■ 中期(D1/W1)

  • 価格 > MA200(上昇構造)
  • MACD > Signal(上昇持続)
  • ADX = 44(トレンド維持)
    → 中期確信度:87.0%(構造上昇)

整合マップ

レイヤー方向確信度(%)評価
短期 (M15/H1/H4)61.8弱下降
中期 (D1/W1)87.0強上昇
ファンダ補正後53中立上向き
総合整合度↗↘72.5強準整合(押し目買い優勢)

確信度補正シナリオ

D1の確信度87.0%、H1の確信度61.8%。Dynamic補正適用不要。
ただしRSIが極端に低下しており、SQZMOM反転で確信度80%超まで上昇余地。
補正トリガー候補:H1 RSI>35、MACDクロス上転。


トレードプラン

ロング・シナリオ(反発狙い/押し目買い)

条件:H1 RSI20→40回復、MACDクロス上向き転換、VWAP上抜
Entry:123,414(H1陽線確定時)
TP:124,023(ATR×1.2)
SL:122,891(ATR×0.8)
補足:ADX>40維持でトレンド再加速。短期反発+中期上昇整合。

ショート・シナリオ(戻り売り/短期限定)

条件:MA20<MA50、MACD<Signal、RSI<45、ADX>25
Entry:123,414(VWAP下抜)
TP:122,891
SL:124,023
補足:H4が上向き転換すれば即撤退。反発波動に注意。


リスク・注意点

  • Supply in Profit比率95%以上 → 利確圧高
  • ETF資金流入の減速局面では再調整リスク
  • 地政学リスク(米中摩擦報道)→短期ボラ上昇
  • Exchange Reserve増 → 売り圧示唆

結論

BTCUSDは中期上昇基調の中で短期調整中
総合確信度72.5%により、「押し目買い追随」が基本戦略。
ただし短期的な利確圧を想定し、**123k~122.8kゾーンをLCZ(Low Confidence Zone)**として慎重なエントリー管理が推奨される。



コメント