本記事は、わたしが自作したMT5のインジケーターとChatGPTを組み合わせた独自のテクニカル+ファンダメンタル分析の結果となります。

関口
📢 注意喚起
本ページに掲載している内容は、公開時点のマーケットデータおよび公的発表情報、一般的な分析手法を基にまとめたものであり、特定の銘柄・通貨の売買を推奨するものではありません。
暗号資産(仮想通貨)や外国為替取引は価格変動が非常に大きく、元本割れや想定を超える損失が生じる可能性があります。取引を行う際は、ご自身の判断と責任に基づき、最新の経済指標や政策発表、相場環境をご確認のうえ、十分なリスク管理を行ってください。
特に重要経済イベント(例:米CPI、FOMC、各国中銀の政策決定など)の前後は、市場が急激に変動する可能性が高いため、新規ポジションの建てやレバレッジ取引には十分ご注意ください。
要約(短期・中期方向+確信度)
- 短期(M15/H1/H4):上向き優勢(VWAP上維持、RSI>50、MACD上側)
短期確信度:72% - 中期(D1/W1/MN1):価格>MA200、MACD>Signal、ADX25± → 上昇構造
中期確信度:80% - 整合スコア(短期×中期):85(強整合)
ファンダメンタル分析(48h/1M)
直近48h
- VIX:10/9 時点の終値16.43、10/10 は急伸21.66と不安定化(リスク許容の揺り戻し)。 (FRED)
- DXY:政府機関閉鎖下でも10月序盤は反発基調との指摘。短期的にドル強含み。 (United States – English)
- 米CPI:9月分の公表延期が確定(10/24に振替)。インフレ不確実性は一時的に上昇。 (Bureau of Labor Statistics)
- FOMC議事録(9/17会合):インフレ進展は認めつつも慎重姿勢。 (連邦準備制度理事会)
→ 48h評価:+1(やや強気)
※VIXが急騰→やや減点、ただしドル反発一服+暗号資産独自需給が下支え。
1ヶ月
- Spot BTC ETFフロー:10月入り後も強い純流入(週次で+2.7B、単日+1.2Bなどの急増観測)。 (Cointelegraph)
- グローバル暗号ETF:10/4週に過去最大の+$5.95B流入(CoinShares集計)。 (Reuters)
- ボラティリティ環境:VIXは中低位レンジ中心(10/9=16.43)だがイベントで跳ねやすい地合い。 (FRED)
→ 1M評価:+2(強気)
需給解析(COT/ETF/OI)
- COT(CFTC):政府閉鎖により更新一時停止。COTは欠損扱い(sd_signal=0)。 (CFTC)
- ETFフロー:米スポットBTC ETFが継続純流入(+2.7B週次/+1.21B単日等)。SupplyDemand加点=+0.10を採用。 (Cointelegraph)
Fundamental層スコア(0〜1)試算:
48h +1(=0.03換算)/1M +2(=0.06換算)/需給 +0.10(上限0.15の範囲)
→ Fundamental ≈ 0.19(通常配点0.10に反映)
テクニカル分析
短期(M15/H1/H4|Base=M15厳守)
- VWAP:114,557.84、終値は上維持。
- LCZ:VWAP ± 0.5×ATR → 上限 115,629/下限 113,486
- モメンタム:MACD上側・RSI>50、SQZMOMは+側(CSV計算範囲で極性維持)
- ノイズ帯:ATR×0.6 ≈ 1,285
中期(D1/W1/MN1|構造専用)
- MA200上=上昇構造継続
- MACD>Signal & ADX≳25=トレンド確認
- 短期と同方向=継続シナリオ
補正シナリオ(Dynamic Confidence Projection)
- ADX目標30に対して現状27 → +1.5pt
- RSI目標55に対し≳55 → 0pt
- Fundamental目標0.30に対し0.19 → +2.8pt
- COT欠損 → 0pt
→ Confidence(72.5 → 76.8%) ※試算、確定は実測更新後
トレードプラン(Entry/TP/SL)
前提:価格換算はBase=M15のみ。VSTPはH1 ATR/ Base ATR < 2のため未適用(EF=1.0)。
- Entry(ロング):VWAP上維持かつ直近スイング高値上抜の確定足終値
現在の参考:114,901.75 - TP:Entry + ATR×1.2×EF = 117,473.66
- SL:Entry − ATR×0.6×EF = 113,615.79
- ショート:VWAP明確割れ確定でのみ検討(現状は条件外)
- 段階利確:ATR×1.2 到達で50%/H4反転で全クローズ
禁止:LCZ内での新規構築
リスク・注意点
- イベントカレンダー:米CPIの10/24振替まで指標ブランクが続く点(突発ヘッドラインでのボラ急変に注意)。 (Bureau of Labor Statistics)
- VIXジャンプ:10/10に21.66まで急伸したばかりで、ショック再発の余地。 (Investing.com)
- COT欠損:需給の片目が隠れる(ETFフローで代替監視)。 (CFTC)
結論
- 方向:短期・中期とも上昇。
- 確信度:76.8%(補正後)。
- 戦術:LCZ上抜・スイング高値更新でロング。VSTPは現状非適用(EF=1.0)。
- TP/SL:117,473.66/113,615.79(Base準拠)。
参考(ファンダ層ソース一覧)
- BLS:9月CPIの公表延期(10/24へ)。 (Bureau of Labor Statistics)
- FOMC議事録 2025/9/16–17。 (連邦準備制度理事会)
- VIX(FRED & Investing.com 各日次)。 (FRED)
- DXYの足元動向。 (United States – English)
- 米スポットBTC ETFフロー(SoSoValue経由報道)。 (Cointelegraph)
- COT一時停止(政府閉鎖影響)。 (CFTC)
コメント