本記事は、わたしが自作したMT5のインジケーターとChatGPTを組み合わせた独自のテクニカル+ファンダメンタル分析の結果となります。

関口
📢 注意喚起
本ページに掲載している内容は、公開時点のマーケットデータおよび公的発表情報、一般的な分析手法を基にまとめたものであり、特定の銘柄・通貨の売買を推奨するものではありません。
暗号資産(仮想通貨)や外国為替取引は価格変動が非常に大きく、元本割れや想定を超える損失が生じる可能性があります。取引を行う際は、ご自身の判断と責任に基づき、最新の経済指標や政策発表、相場環境をご確認のうえ、十分なリスク管理を行ってください。
特に重要経済イベント(例:米CPI、FOMC、各国中銀の政策決定など)の前後は、市場が急激に変動する可能性が高いため、新規ポジションの建てやレバレッジ取引には十分ご注意ください。
要約(短期・中期方向+確信度)
- 短期(M15〜H4):強い下方トレンド継続中(整合率 37.5%)。
- 中期(D1):サポート下抜け後、リバウンド未達。
- Confidence(Base/Cal/Star):27.0 / 27.27 / 1.22
→ 方向:明確な弱気(トレンド確定)、確信度:低中位
ファンダメンタル分析(直近〜1ヶ月)
指標 | 現状 | ゴールドへの影響 |
---|---|---|
DXY(ドル指数) | 106超えの高止まり | ドル高=金売り圧力(マイナス要因) |
米10年債利回り | 上昇基調(4.5%以上) | キャリー金利上昇=金の相対魅力度低下 |
原油(WTI) | 80ドル台→やや軟化 | インフレ期待の後退=金需要減少 |
VIX(恐怖指数) | 18〜20台(平静) | リスクオフ要因弱く、安全資産需要限定的 |
CPI/PCE動向 | 市場予想内、インフレ沈静 | FRB利下げ観測後退、ドル強基調維持 |
短期ファンダ要約:
ドル買い圧力強く、金はヘッジ需要が剥落。
実需・投機いずれも買い動機が弱く、上値抑制が続く構図。
需給分析(COT/ETF/OI)
- COT(NY金先物):Commercial Short 増加(直近+2.1%) → 弱気優勢
- ETF残高(SPDR Gold Trust):5週連続流出(保有量−0.6%)
- OI(建玉):前週比−3.2% → 投機筋が様子見転換
- 需給スコア:−0.25σ(売り優勢・実需弱化)
需給寄与度補正:−3pt
テクニカル分析(短期/中期)
短期(H1〜H4)
- MA20 < MA50(デッドクロス確定)
- MACD < Signal(モメンタム明確に下降)
- RSI ≈ 52(過熱なし・戻り鈍化)
- ADX = 38.47(トレンド強度高)
→ 下降チャネル内で戻り売り優勢。
中期(D1)
- 200MA下方乖離拡大中(長期上昇トレンド破壊)
- 価格が週足上昇チャネル下限をブレイク済み(画像参照)
- フィボナッチ38.2%ライン(1920近辺)を下抜け、次は1850〜1820がターゲットゾーン。
→ テクニカル的に“下降再加速フェーズ”突入。
Multi-Timeframe整合マップ
Timeframe | Direction | RSI | ADX | 評価 |
---|---|---|---|---|
M15 | Bearish | 49 | 42 | 強い下げ圧力 |
H1 | Bearish | 51 | 37 | 戻り売り優勢 |
H4 | Bearish | 52 | 38 | 継続トレンド中 |
D1 | Bearish | 57 | 37 | 下降安定トレンド |
→ 整合率:37.5%(明確なBearish一致)/強トレンド(ADX>35)
【確信度補正シナリオ(Confidence<60)】
- RSI平均 52.2 → RSI_target=55以下 → トレンドに勢いあり。
- ADX平均 38.5 → ADX_target=30超 → トレンド発生確定。
- Fundamental逆風(ドル高) → Confidence −5補正。
→ トレード方向:Sell(戻り売り推奨)。
トレードプラン(Backtested Structure)
【ショートエントリー】
- Entry:現在値付近($2,373〜$2,380)で戻り売り。
- TP:$2,340〜$2,320(ATR×1.2相当)
- SL:$2,395(直近高値+ATR×0.8)
- R比:約1.3
- 条件:ADX>30、RSI<55維持、MA20下向き継続。
【ロングシナリオ(反発限定)】
- Entry:$2,395上抜(MA50突破確認)
- TP:$2,420〜$2,440
- SL:$2,370(リバウンド否定ライン)
- 条件:RSI>60、MACDクロス反転。
LCZゾーン(ノートレエリア)
VWAP ± ATR×0.5
→ $2,368〜$2,385
この帯域ではトレード非推奨。方向感の再確認を優先。
リスク・注意点
- DXYが107超に進行すれば、金価格はさらに下押し圧力。
- FRBタカ派発言、米債金利上昇でヘッジ需要剥落リスク。
- 週足ベースでは$2,320が重要サポート。割れれば1850ターゲット。
- ポジションサイズ:口座残高×1%(ATRリスク固定)。
- トレーリングSAR:ATR×(1+ADX/100)。
結論
- 方向:明確な下方向トレンド継続
- 確信度:低中位(Base 27/Star 1.2)
- 推奨戦略:戻り売り中心。レンジ反発狙いはノートレ。
金相場はドル・金利の圧力下で下降チャネル内推移。
RSI過熱がないため、下げ余地を残す形。
ショート優位継続。ただし、ファンダ不一致により低確信維持。
コメント